習慣とは
あることを繰り返し行うことで、それが無意識レベルになったものを指します。
習慣には報酬がある
「やめられなくなる、小さな習慣」のNo.686あたりによれば、以下のようなことが書かれています。
- 習慣は決まって「報酬」がある。
- 習慣を変えたければ、もともとの習慣に代わる新しい習慣を見つける。
- そのためには、新しい習慣に伴う新しい報酬を見つける。
悪い習慣を改善するためには記録が重要
「やめられなくなる、小さな習慣」のNo.722あたりにかかれている通り、習慣については記録も重要です。
- ついやってしまう悪い習慣を記録する。
- 悪い習慣の記録には感情や気持ちの記録を入れる。
リサーチ→スクリーニング→利益確定
習慣ではなく時間管理の本ですが、「レバレッジ時間術」のNo.418に、 応用できそうな方法が書かれています。
- まず事前リサーチをして、何が面倒なのか、何に時間がかかっているかを把握する
- 何について効率化を図るかを検討する(順位付け)
- 仕組みづくりのために時間を投資して効率化する
- 効果が上がればOK。思うように効果が上がらなければ無理に続けない