辞書: 年賀状

投稿日: 更新日:

年賀状とは

新年のあいさつに使われるものです。

生存報告

昔は年賀状をほとんど出さなかったのですが、 結婚を期に、出すようにしました。 一番の理由は「生存報告」だからです。 あと、「現住所の確認」にもなります。

IT技術者的には「pingのようなもの」でいいかと。

誰に送るか

基本的には「去年送った人」をそのまま続けてますが、 だいたい次のような感じです。

  • 親戚
    • 結婚式に来た人、お礼をもらった人に送っています。
    • 結婚してない、付き合いがないなら、親経由で繋がってれば送らなくてもいいと思います。
  • 友人
    • ネットでつながりがある人もいますが、リアルの友人は送るようにしています。
  • 会社
    • 送っていません。社長からは毎年もらっているので、送っています。
  • その他
    • もらった場合は返すようにしています。よっぽどつながりを切りたい場合は別ですが。

送っても来ない人もいますが、 あくまで自分が送りたいというのが基準なので、気にしてません。

宛先

これも悩むところですが、自分はこうしています。

  • 相手と個人的なつながりがある場合: 氏名まで書く
  • 個人的なつながりがないが、顔を合わせたことはある: 「ご家族様」と書く
  • 全く面識もない場合: 書かない

逆に、差出人の名前は使い分けていません。

マナーは気にしすぎない

年賀状のマナーで検索するとうんざりするくらいなのですが、 気にしすぎてもしょうがないです。 気にするのはこれくらいでいいです。

  • 名前を間違わない
  • 敬称をつける
  • 愛媛県を愛知県と書かない1
  • 喪中の相手には送らない
    • 本当の喪中の意味とは違うのですが、送らないほうが無難です。
    • ただし、相手から「送っていいよ」と言われた場合は送ってOK
    • 詳細は下記。

逆に、こういうのを受け取ることがありますが、気にしてません。 マナー違反と書かれているサイトもありますが、気にしなくて構いません2

  • 横書き
  • ボールペン書き
  • メッセージなし3

差出人の住所は表にあるとよい

毎年年賀状の季節が終わったら、 宛先の確認(郵便番号程度)と、お年玉の番号を控えているのですが、 その時に、裏面だけしか住所がないと微妙にやりづらいです。 なるだけ住所は表面にあるといいなぁと思います。

喪中

喪中はがきは12月中旬までに出すのがマナーのようです。 なので、本格的な年賀状の準備はそれ以降になりますね(短い。。。)。

喪中はあくまで「こちらから出さない」なので、 相手からもらってはいけないということではありません。

ただ、喪中はがきをもらった人は年賀はがきを出さないのが普通なので、 喪中はがきに「喪中に関係なく送ってください」と書くといいです。

保存期間

自分はずっと前から保存していましたが4、 さすがに多くなってきたので捨てることにしました。 以下の基準で運用することにします。

  • お年玉抽選が終わるまでは残す(2018年1月14日)
  • 最新のものは残す(営業のもの除く)
  • 思い出になっている年賀状は残す
  • それ以外のものは捨てる

  1. 間違えた人はいないのでもちろんジョークですが。 ↩︎

  2. 相手から「こうしてほしい」と言われてないのにぐだぐだ言う人がいたら、縁を切ってもいいくらいです。 ↩︎

  3. 自分もメッセージ書かないで出すことが多いので。 ↩︎

  4. そもそも送る相手ももらう相手もほとんどいなかったので。 ↩︎

外部サイト