制限事項
ファイル名
タイトルとファイル名が同じでないといけません。 日本語ファイル名はOKのように見えます。
また、画像をアップロードしたときはそのファイル名が使われます。
ワークフロー
現時点ではワークフローが使えるのはGitHubのみです。
設定
/admin/index.html
これでいいと思います。 以下のページの上部にある説明に加えて、 Netlify Identity Widgetの設定を加えました。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
<title>Content Manager</title>
<script src="https://identity.netlify.com/v1/netlify-identity-widget.js"></script>
</head>
<body>
<!-- Include the script that builds the page and powers Netlify CMS -->
<script src="https://unpkg.com/netlify-cms@^2.0.0/dist/netlify-cms.js"></script>
</body>
</html>
Netlify側の設定
- Identity: オン
- Settings: Netlify CMS + Hugo + GitLabの導入方法で書いたものと同じ
- メールアドレスを指定して自分を招待する
設定ファイルは公開される
デフォルトでは/admin/config.ymlに格納されます。 このファイルの中身はログインしなくても見れます。 アクセス制限がかけられるかもしれませんが、 そもそも変なことは書かないほうがいいです。
YAML Front Matterは全て定義しておく
Widgetという機能でYAML Front Matterの内容を定義できるのですが、 もしMarkdown側に定義があって、Netlify CMS側にない場合は削除されてしまいます。 ちょっと注意が必要です。
{{
の後にはスペースが使えない
{{
で囲む記法が一部ありますが、{{ slug }}
のようには書けません。
{{slug}}
のようにスペースを入れずに書いてください。