JavaScriptとは
主にウェブブラウザ上で動くプログラミング言語です。 Javaとは関係ありません1。
ECMAScript
JavaScriptは元々はNetscape Navigator用に独自に開発された言語ですが、
現在は標準化団体Ecmaによって仕様が策定されています2。
なので、JavaScriptのバージョン、あるいは仕様を指す時には、
ECMAScriptを略して ES と、バージョンまたは年を加えて、
ES6 や ES2015 などと呼ばれます。
ちなみに、ECMAScriptはエクマスクリプトと呼びます。
プロトタイプベースのオブジェクト指向
JavaScriptはオブジェクト指向言語ですが、 プロトタイプベースの言語です3。 ただし、ES6からはクラスを使った書き方も可能です4。
-
「インドとインドネシアくらい違う」という例えがよく使われます。 ↩︎
-
Class-Based vs. Prototype-Based Languages - JavaScript | MDN ↩︎