マニュアル: タスクシュート

投稿日:

コツ

タスクを自分でコントロールできる単位にすること

例えば「割り込み」は避けられないしコントロールできないので、「割り込み時間」というのを入れる。 コントロールできないものを管理しようとするとストレスになるのでほどほどに。

作業の流れを考える

例えば朝食後にすぐ薬を飲んでいるんですが、それは台所に薬が置いているからです。 これは簡単な例ですが、作業の流れを考えると配置しやすい。

タスクを分割する

これも当たり前ですが、タスクを分割する。 分割することによって見積もりのブレが少なくなる。

判断することを少なくする

タスクシュートはあくまで「カーナビ」であって、その通りに実行する必要はない。 ただし、順番通りに実行した方が余計な迷いがなくなるし、そうなるように構築しておく方がいい。 ただしのただし、順番通りに実行したくない時は別にそれでも構わない。

「備え」に時間をかける

不定期に実行するタスクがありますが、そういう場合は「備え」に時間をかけるといいです。 例えば最近カモミールを常備しているのですが、「カモミールを作る」ではなく、 「カモミールが足りてるか確認する」をタスクにするとうまくいきやすい。

逆引きマニュアル